昨日は分娩室から悲鳴が聞こえ続けて不眠(○∇○)
胎児も気になったのかもにょもにょ動くし、しゃっくりするし、日が変わっても廊下はうるさいし。
胎児が無事に生まれる保証もない中で、点滴の痛みに耐えながら聞く他人のおめでとう訪問って、祝福できるほど人間出来てないんだよなぁ。
まぁ、せいぜい
おめでとうー、静かにして! ってくらいの...(^v^)
私のドアの前で立ち話するのやめてほしい!
まるぎこえだし、安眠したいの!
なんで人間ってすみっこで電話すんの?
てゆか、一日一万のすみっこ個室早く卒業したい(ToT)
ビジネスホテルだってもっと安くて綺麗で快適だ。
床もトイレも同じ掃除機かけるような、隣の辱婦のいびきが聞こえるようなこの部屋にもう30万以上費やしてる。
朝からまた県民食でテンションがた落ち。
もともと生まれ育った場所じゃないし、口に合わないもん。
朝食、食べれるものバナナくらいやった(ToT)
もうやだ、もうやだ。
なんか、人間荒んで来たなー(-_-メ)
入院中、まだ10分以上座ったことがない私。
ものすごく模範的患者なのに頚管は私を裏切り続けた。
子宮頚管長0mmになってからは、5分座ればいいくらい。
座るだけで張るし、恥骨あたりみしみしするし、なんせ怖くて...
だけど、もう35週だし、2300gはあるし、思い切って、入院後初の足湯(*^-^*)
他の病院のことはわからないけど、足湯は15分。しかも、座位。
15分座るというのは、すごく高い高いハードルなので、この時期まで、ほとんどの助産師さんが奨めず。
でも、一ヶ月以上洗ってない足がむずむず(ノ_・、)
今日はNST悪くなかったし、ベッドにもたれて思い切ってトライ(^v^)
足湯の機械は泡も振動も出来て気持ち良かった!
久しぶりに見た脚は、貧相でかさかさ(T_T)
そして、15分終わる頃には、お湯にたくさんの垢がΣ( ̄ロ ̄lll)
恥ずかしい(->_<-)
全然歩いてないからやわやわの足裏になってきたのかなー。固い角質が減ってる。
足湯終わる頃にお腹やっと柔らかくなってきたけど、しゃっくりの位置がいつもと違う?!
まさか子宮が緩んだ隙に逆子!?
退院近づいてるのに心配は絶えず(。;_;。)
点滴止めてるテープも痒いし!でも、触ると詰まる(>_<)
蹴られた肋骨痛い!しかも、ピンポイントで押さえたら痛い!
まさか、肋軟骨骨折?!まさかね。
我慢、我慢、我慢、我慢...
そういえば、昨日久しぶりに当直明けでふらふらしながら主人きて、丸一日外れてたブラホックひっかけてくれた。
両手でしたら点滴詰まりそうだし、助産師さんに頼みづらくて本当に助かった!
助かったから、どさくさに紛れて横乳触ったのは見逃すとしよう。横乳では張らないし。
性的に満足してないのは、浮気してない証拠みたいなもんだ。多分。
今使ってるスウィートマミーの授乳パジャマの花の形の第二ボタンめちゃくちゃ外れやすくて、勝手にボタン外れて谷間見える破廉恥パジャマで嫌なんだけど、それも喜んでた!
中学生レベル( ̄□ ̄;)
その後、食べこぼしのパジャマ見て、僕の洗濯ではムリそう、と、ぼそり。
大丈夫、期待してないから。
やっと限度額の書類も届いた!
退院にしろ、出産にしろ、そろそろ外出服と化粧道具をお願いします。
もう一ヶ月以上ラプンツェルのように外の世界を眺めてきたから、娑婆に出るなんて、夢みたいだ。
外は寒いかなぁ。ちゃんと歩けるかなぁ。
あんなに帰りたかったのに、期待と不安が入り混じって変な気持ち。
胎児の大きさがある程度あって、37週超えたら計画和痛分娩だから、体力つけないと。
それまでもたなかったらせめて主治医が居る時間に子宮口4cmまでもっていって、麻酔してもらわないと。
日曜は外出してて、ほぼ助産師さんに任せて最後だけ間に合うように帰って来てるの知ってるから、一人目みたいに麻酔間に合わなかったらって考えると怖い((゚Д゚ll))
主人にも陣痛室に居てほしいから、金曜日夜とか、土曜の昼とかに陣痛始まるといいなー。
36週0日の金曜日に点滴抜いて夕方から陣痛か、次の日は午前中主人が仕事だから、昼から陣痛...
それがムリなら平日の夜...いや、でも仕事に響くなぁ。
37週0日の金曜日だと病院へのあしがないし。
37週1日の土曜とかどうでしょう?
わかってんのかい?中の人。