お腹触りながら、長くなってきてしんどいなぁ、と。
朝からあと一週間ってモチベーション上げてたのに、一気に落ちる。
多分、良くならない私にかける言葉が、主治医ももうないんやと思う。
私が主治医でも、一ヶ月以上良くならない患者を励まし続けるのは正直しんどいもん。
とにかく、あと一週間で点滴が外れる。一次帰宅したいなぁ。でも、そのまま生まれるかなぁ。
NSTは40分で1回の張り!多分新記録。今更やけど。
前回シャワーで倒れたから、シャワー断って安静(/_・)
家で一ヶ月半ぶりに入浴したい!一緒に入浴したことないけど、主人に見張っててもらわないと、お風呂で倒れたら困るなぁ。でも、お互い恥ずかしいなぁ(>_<)
とにかくお尻と背中が褥瘡出来そう。既に発赤してるから、ほんとにぎりぎり(-_-)
今日も閉塞気味の点滴で粘る。
フェロミアの副作用と、採血前の水分制限で便秘(^^;どこまで力んでいいか、いつも迷う。破水したら怖いし((゚Д゚ll))
しかも、今日はむずむずしてトイレ行ったタイミングで胎児のしゃっくりが( ̄□ ̄;)
引っ込んだやん(T_T)
入院中のスケジュール
6時半から7時 採血 週1個室のトイレは、何故か段差があって、点滴を連れて入れない!ドアが閉めれないのだ(ToT)
7時から8時 回診 日曜以外
8時 朝食
8時35分 外来内診 2週間に1回
8時半から9時 ごみ箱回収、流し、トイレ掃除、下膳
8時40分から10時 検温、点滴交換、NST開始(40分)
10時半から11時 シャワー 週1以下
12時 昼食
12時半から1時 下膳、たまに掃除機
15時 おやつ
16時 下膳
16時半から18時 検温
18時 夕食
19時 下膳
21時 点滴交換、廊下消灯
15分くらい前後にズレる。
だから、人が入ってこないタイミングでトイレに行く。
そうすると、ゆっくりトイレに篭れるのは昼食後、おやつ後、夕食後で主人が来てないとき、消灯後から早朝まで...
個室だから、ほぼ自由に排ガスできるけど、貴重な篭り時間!しゃっくりで邪魔しないでー(>_<)
たまに来た主人が帰る時間と夕食下膳の時間が被るのも悩み事。19時に玄関閉まるからなぁ。
お休み前のフレンチキスかほっぺキスしたいけど見られると気まずい(≧へ≦)
お帰りとお休みといってらっしゃいのキスは結婚してから、習慣になってるから、別にお腹張ったりしないし、本当にただの挨拶なんだけど、公の場でしないくらいの常識はあります。大部屋だったら絶対無理!個室だから逆に悩む(/・_・\)
娘もいないし、お家帰ったらいっぱい抱っこしてもらおー。
というか、退院時、多分腕組まないと筋力低下で歩けない(-_-)
抱き抱えてもらうか、お尻押してもらうか、腕引っ張ってもらわないと、ランクルに乗り込めない(T_T)
あの燃費が悪くて車高が高い迷惑な車買い替えて欲しいなぁ。